第8章 (製品実現の為の)運用 のどの辺?
『第8章 (製品実現の為の)運用)』 ISO(8.2.3)製品及びサービスに関する要求事項のレビューに関する要求の説明に入ります。
ISO | 8.2.3 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー |
ISO | 8.2.3.1 | 顧客要求事項を”満たす能力”及び”提供前のレビュー” |
IATF | 8.2.3.1.1 | 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー(補足) |
IATF | 8.2.3.1.2 | 顧客指定の特殊特性 |
IATF | 8.2.3.1.3 | 組織の製造フィージビリティ(実現性) |
ISO | 8.2.3.2 | 顧客要求事項レビュー結果及び新要求事項の文書化と情報の保持 |
前箇条のおさらい/思い出し
前回は、ISO箇条8.2.2 顧客要求事項は、何があるのか?明確にしましょう!と言う話でした。
顧客要求の他にも行政の規制、法律も有ります。それらも忘れず、良否判断できる基準を明確にする事と示されたわけです。
これらの説明するISO8.2.3シリーズは、明確にされた要求事項を正しく守られているの?満足な結果が出ているの?とレビューする事を説明していきます。
QMSに書いてみよう♪⇒(8.2.3)製品及びサービスに関する要求事項のレビュー
私は、ISO対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。
元々、ISO対訳本では、タイトルだけで終わっています。説明文は御座いません。
当箇条【8.2.3】は、前箇条【8.2.2:製品及びサービスに関する要求事項の明確化】で、決定した、【製品に関する要求事項の決定プロセスの結果】に対する『レビュー』の実施事項を下記箇条に分けて示す。
冒頭申し上げた通り、ISO8.2.3は、タイトルだけ。要求事項の文面は御座いません。QMS(品質マニュアル)を作成する企業側としては、ISOが発行する要求事項原文は、非常に不合理で意味不明な構成です。
よって、私が個人的に、ISO8.2.3シリーズは、後の箇条でどの様なストーリなのか?理解し易さを求め、簡単に表現しています。
今回の箇条紹介は、ここまでです。
対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。