第8章 (製品実現の為の)運用 のどの辺?
『第8章 (製品実現の為の)運用)』 ISO(8.4)外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理 に関する要求の説明に入ります。
ISO | 8.4 | 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理 |
ISO | 8.4.1 | 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理(一般) |
IATF | 8.4.1.1 | 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理(補足) |
IATF | 8.4.1.2 | 供給者選定のプロセス |
IATF | 8.4.1.3 | 顧客指定の供給者 |
ISO | 8.4.2 | 供給者管理の方式及び程度 |
IATF | 8.4.2.1 | 供給者管理の方式及び程度(補足) |
IATF | 8.4.2.2 | 法令・規制要求事項 |
IATF | 8.4.2.3 | 供給者の品質マネジメントシステム開発 |
IATF | 8.4.2.3.1 | 自動車製品に関係するソフトウエア又は組込みソフトウエアを持つ製品 |
IATF | 8.4.2.4 | サプライヤ(供給者)の監視 |
IATF | 8.4.2.4.1 | 第二者監査(サプライヤ監査) |
IATF | 8.4.2.5 | 供給者の開発 |
ISO | 8.4.3 | 外部供給者に対する情報 |
IATF | 8.4.3.1 | 外部供給者に対する情報(補足) |
前箇条のおさらい/思い出し
前箇条は、8.3シリーズでした。自社製品の開発段階の話ですね。APQPのPhase2製品設計からPhase3工程設計の時期のインプットとアウトプットを管理する方法。また、設計変更管理などでした。
今回からは、話題が変わります。取引先の管理に成ります。サプライヤー管理ですね。旧規格のTS16949では、7.4シリーズでしたが、IATFに成ってからは、8.4シリーズに成りました。
それでは、サプライヤー管理の話に入りましょう。
品質マニュアル記載事例♪⇒ISO(8.4)外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理
私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。
★サプライヤー(仕入れ先)管理
製品及びサービスを顧客に提供する為に、全てを自社で準備する事は出来ない為、何らかの形で外部協力企業(サプライヤ)からの提供を受ける。
この箇条では、外部協力企業(サプライヤ)から提供される製品、委託生産するプロセスに対する、適切な管理方法を示す。
★ISO8.4.1 一般
ISOに対し、IATFで以下の3箇条が追加される。
8.4.1.1 一般(補足) 8.4.1.2 供給者選定のプロセス 8.4.1.3 顧客指定の供給者(選定購買としても知られる) ★ISO8.4.2 供給者管理の方式及び程度
ISOに対しIATFで下記の7箇条を追加する。
8.4.2.1 管理の方式及び程度(補足) 8.4.2.2 法令・規制要求事項 8.4.2.3 供給者の品質マネジメントシステム開発 8.4.2.3.1 自動車製品に関係するソフトウエア又は組込みソフトウエアを持つ製品 8.4.2.4 供給者の監視 8.4.2.4.1 第二者監査 8.4.2.5 供給者の開発 ★ISO8.4.3 外部供給者に対する情報
ISOに対しIATFとして以下の1箇条追加する。
8.4.3.1 外部供給者に対する情報(補足)
この箇条から大きな節目です。第8章のサプライヤー管理の話題に特化します。
そして、ISO原文では、この箇条はタイトルのみ。要求事項文は御座いません。
私が独自に、自社の品質マニュアルを読みやすくする為に、オリジナルの文章を入れています。8.4シリーズの構成を理解する事を目的としています。全体が見えて理解する方が、意味が有ります。
詳細は、これ以降に続く、8.4シリーズを参照ください。
他の箇条へ記事へのリンク
おススメ書籍
|
|
今回の箇条紹介は、ここまでです。
対訳本の個人的な見解として書いています。
皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。
引き続き、各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。