前箇条のおさらい
前回までの記憶飛んじゃいました。年のせいでね~。平たい言葉で、簡単に、ざーとサクサク教えてくれない?対訳本の朗読説明なんか辞めてよね?頭痛しちゃうから。頼むよ!
はい。了解です。国の運営をたとえ話に混ぜて、なるべく平たく、ざざーと適当に説明しますね。物語の流れをつかめば、対訳本のなぞなぞ日本語も大した無いよう書いてませんから。リラックスして、おさらいしましょう!
じゃ~言ってみてちょうだい。
第4章全体で、今回紹介の位置は、下表の通り。(4.4.1.1)はIATF16949の要求事項に成ります。
ISO | 4.1 | 組織及びその状況の理解 | |||||||||||||||
ISO | 4.2 | 利害者関係のニーズ及び期待の理解 | |||||||||||||||
ISO | 4.3 | 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定 | |||||||||||||||
IATF | 4.3.1 | 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定(補足) | |||||||||||||||
IATF | 4.3.2 | 顧客固有要求事項 | |||||||||||||||
ISO | 4.4 | 品質マネジメントシステム及びそのプロセス | |||||||||||||||
ISO | 4.4.1 | 品質マネジメントシステムの確立・実施・維持・継続的改善の要求 | |||||||||||||||
IATF | 4.4.1.1 | 製品及びプロセスの適合 | |||||||||||||||
IATF | 4.4.1.2 | 製品安全 | |||||||||||||||
ISO | 4.4.2 | 品質マネジメントシステムに関する文書化した情報に関する要求 |
思い出してください、第4章は、会社のQMS(品質マニュアル)を作成する条件を求めています。
ISO(4.1)では、自社の企業運営で関わる相手、『外部と内部の利害関係者』を洗い出しました。
そうやったな。外部と内部ってわけわからん事、言っておったの~。結論、スッキリ分かったわ。大したことない。次!
次に、ISO(4.2)で求められたのが、『外部関係者と内部関係者』とのお付き合い上、『やばい事(リスク)と期待できる事(チャンス)』とは何ぞ?とリスト化し、守るべき指標を数値化し、表にまとめたりしました。
自分の生活に例えても、内外共にメリットもデメリットも存在するね。家庭内でも、息子嫁さんの要求事項が多いしね。リスクも有れば、チャンスも有るんだな・・・。
次に、ISO(4.3)企業運営で書かれていた要求事項を国に例えて説明すると
>>>QMS(憲法)作って、外部(外国)と内部(国民)の管理統制を決めよう。
リストアップした、外部(外国)と内部(国民)をQMS(憲法)を適用させ統治(マネジメント)すると言った感じの例えに成ります。
そうだな~。大所帯を守るには、掟定め書きが必要だな。統治しきれんからな。
次に、IATF(4.3.1)は、ISO(4.3)に補足として追加要求事項。
IATFを追加した思いは、『我々は、家電メーカーとかよりレベルの高い自動車部品作ってんだよね。もーちょっと厳しき管理したいんだけど。』と言った感じでしょうか。
お~、第4章の大体の構造が理解できました。
それでは、IATF4.4.1.1の私なりの解釈を紹介いたします。
品質マニュアル記載事例♪⇒IATF(4.4.1.1)製品及びプロセスの適合
またかい!対訳本の規格原文を読んでも日本語が意味不明だな?一体何が言いたいの?
ご不満の様ですね。
ISOやIATF対訳本の日本語は、普通の人ならい読み取るのは難解でしょうね。言っている内容は、非常に単純なんです。私は、対訳本の日本語を自分なりに整理し、翻訳解釈を整理しました。QMSには、以下のような感じで記載しました。
★IATF(8.4.2.2)規制・法令要求事項に適用させる製品及びプロセス
- 当社の全ての製品(自社で生産する製品)及びプロセス(通常業務の流れ)は、『サービス部品』及び『アウトソース(外部委託・購入品)』を含め【IATF(8.4.2.2)規制・法令要求事項】で示す内容に適当させなければならない。
- また、適用させる範囲に、『取引顧客(自動車メーカー、1次下請け、2次下請け等)及び利害関係者(法規制当局等)』の要求事項も確実に適合させなければならない。
<用語の補足>
- サービス部品:(事故等の補修用部品として注文される自動車メーカーへ納入する自社部品等)
- アウトソース:(外部委託生産、外部委託設計、外部委託試験等々の業者)したものを含む。
凄く、さっぱりした。わかりやすいですね。
(4.4.1.1)一番のポイント
製品は、自動車メーカーの生産ラインへ供給する部品が主だけど、注文の中には、ディーラーとかの事故車の修理用部品として、販売する、俗にいう補修パーツって有るんですね。
補修パーツの注文は、数も少ないです。なぜなら、既に旧車が市場で使われている絶対数が少ないからです。
旧車向けに、メーカーから1個だけ補修部品注文が来た場合も、量産品と同じプロセス手法で、要求事項に適合された管理を実行してくださいと求めていると解釈しました。
また、補修部品(サービス品)は、自社生産コストの関係で、外部委託生産(アウトソース)を依頼する場合も有ります。
アウトソース先の会社も依頼元自社が責任を持ち、自社生産と同じ管理保証を求めています。
IATF規格は、外部委託=サプライヤー管理が、旧TS時から非常に強化された管理要求されていますので、ご注意ください。
では、この箇条は、ここまでの説明とします。
私の独断解釈なんで、皆さん、規格対訳本みて、自分なりに私と同じ解釈に成るか?研究してくださいね。
それ今回は、ここ迄とします。