IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/IATF(8.2.3.1.2)顧客指定の特殊特性

広告

第8章 (製品実現の為の)運用 のどの辺?

『第8章 (製品実現の為の)運用)』IATF(8.2.3.1.2)顧客指定の特殊特性 に関する要求の説明に入ります。

ISO 8.2.3 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー
ISO 8.2.3.1 顧客要求事項を”満たす能力”及び”提供前のレビュー”
IATF 8.2.3.1.1 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー(補足)
IATF 8.2.3.1.2 顧客指定の特殊特性
IATF 8.2.3.1.3 組織の製造フィージビリティ(実現性)
ISO 8.2.3.2 顧客要求事項レビュー結果及び新要求事項の文書化と情報の保持

ISO,IATFの規格全体を見たい人は、こちらのリンクへどうぞ!

前箇条のおさらい/思い出し

前箇条は、IATF8.2.3.1.1でした。顧客要求事項は、必ず顧客が全て示すわけでなく、省略や曖昧や暗黙の了解のままの物がある。その様な事は、後々大きな問題に発展する可能性が有る為、APQPの開発段階のPhase4以前に、自分達から不明点に対し、基準を明確に顧客に提案し、承認を文書で貰いって残す事を求めていると、私はかいしゃくしました。

そして、今回のIATF8.2.3.1.2もISO8.2.3シリーズの自動車業界としての追加要求事項です。必ず、主語であるISO8.2.3を理解して、IATF8.2.3.1.2を読みましょう。

それでは、IATF8.2.3.1.2の私の解釈を紹介します。

QMSに書いてみよう♪⇒IATF(8.2.3.1.2)顧客指定の特殊特性

私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

★顧客要求事項である特殊特性の扱い

1)指定>特殊特性の指定は、顧客要求事項に適合する事。
2)印の形>特殊特性のマークが、顧客指示が有る場合は、それに従う。
3)文書への表示>特殊特性のマークは、FMEA、コントロールプラン、検査規格書、作業標準等の関連文書に表示する事。

ISO8.2.3シリーズは、顧客要求事項の話ですね。今回のIATF8.2.3.1.2は、その延長の話。顧客要求事項の一つ、『特殊特性』に関わる指示内容が書いています。

特に特殊特性の解説は、不要と思いますが、製品設計や工程設計では、非常に重要な検討箇所に成りますね?APQPのPhase2、3、4でこれらをどの様に検証したのか?その結果どの様に管理するのか?FMEAやコントロールプラン、検査規格書、標準類、検査手順書等々にまで反映する事に成りますね。

内部監査やサプライヤ監査(特に工程及び製品監査)では、最も注視する部分です。必ずエビデンスが必要。監査の為でなく、普段の業務管理の中でですがね。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

 

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました