IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/IATF(8.2.2.1)製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足

広告

第8章 (製品実現の為の)運用 のどの辺?

『第8章 (製品実現の為の)運用)』 IATF(8.2.2.1)製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足 に関する要求の説明に入ります

 

 

ISO 8.2.2 製品及びサービスに関する要求事項の明確化
IATF 8.2.2.1 製品及びサービスに関する要求事項の明確化(補足)

前箇条のおさらい/思い出し

製造業として、顧客の要求、契約に基づいて、製品化し、顧客へ販売しなければなりません。製品化するまでに様々な約束事=要求事項が存在します。それを明確にリストアップし、判定基準を明確にし、要求事項を満足する製品を作りましょうと言う要求事項でした。

今回もISO8.2.2に対し、IATF16949として、自動車部品メーカーは、より具体的に要求事項の管理はこうすべきと付け加えた内容に成っています。

それでは、IATF8.2.2.1の私なりの理解を紹介します。

QMSに書いてみよう♪⇒IATF(8.2.2.1)製品及びサービスに関する要求事項の明確化-補足

私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

顧客要求事項満足した製品提供の為に、当社は、製品に関わる要求事項を明確にする。その為、前項ISO8.2.2箇条に対し、以下の事を要求事項として、付け加える。

1)製品要求事項に追加で含める条件
8.2.2項に記載する、

『顧客に提供する製品及びサービスに関する要求事項』には、

製品及び製造工程の組織の結果として、特定された以下の事を含める事。

  • 「リサイクル」
  • 「環境影響」
  • 「環境特性」

2)”8.2.2a)①” の要求事項への補足
以下に1~5記載された、『政府の安全規制及び環境規制』及び『産業団体自主基準』を全て含める事。海外と取引に関係する各国の規制も同様である。

  1. 材料の入手
  2. 保管、取扱い
  3. リサイクル
  4. 除去
  5. 廃棄

品質マニュアルに、IATF8.2.2.1をわざわざ、ISO8.2.2と分離して書いている事自体、非合理的で、理解を分散させる悪い書き方ですが、IATF自体が、雑な文面構成なので、致し方なく、同じく分離して書いています。

したがって、IATF8.2.2.1だけ読んでも何も理解できません。必ず、主語が書いているISO8.2.2と一緒に読んでください。それが本文ですから。IATF8.2.2.1は、それについて、追加文面です。

理解すべきポイントは、『顧客要求事項』には、国や行政が定める規制や法律も忘れるなと言う事です。開発段階から生産・出荷まで、自社製品が違法な製品を作って、リコールを起こすような問題を回避する為に、ISOより更に厳しくIATFとして追加した要求事項と私は捉えています。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

 

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました