IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/IATF(8.5.6.1.1)工程管理の一時的変更(暫定工程の管理)

 

広告

第8章 (製品実現の為の)運用 のどの辺?

『第8章 (製品実現の為の)運用)』IATF(8.5.6.1.1)工程管理の一時的変更(暫定工程の管理) に関する要求の説明に入ります。

ISO 8.5 製造及びサービス提供
ISO 8.5.1 製造及びサービス提供の管理
IATF 8.5.1.1 コントロールプラン
IATF 8.5.1.2 標準作業-作業者指示書及び目視標準
IATF 8.5.1.3 作業の段取り設定検証
IATF 8.5.1.4 シャットダウン(長期稼動休止)後の再稼動の検証
IATF 8.5.1.5 TPM(総合的生産保全)
IATF 8.5.1.6 生産治工具並びに製造、試験、検査の治工具及び設備の運用管理
IATF 8.5.1.7 生産計画
ISO 8.5.2 識別及びトレサビリティ
IATF 8.5.2.1 識別及びトレサビリティ(補足)
ISO 8.5.3 顧客又は外部提供者の所有物
ISO 8.5.4 保存
IATF 8.5.4.1 保存(補足)
ISO 8.5.5 引渡し後の活動(補償及びサービス活動)
IATF 8.5.5.1 サービスからの情報のフィードバック
IATF 8.5.5.2 顧客とサービス契約
ISO 8.5.6 変更の管理
IATF 8.5.6.1 変更の管理(補足)
IATF 8.5.6.1.1 工程管理の一時的変更(暫定工程の管理)

ISO,IATFの規格全体を見たい人は、こちらのリンクへどうぞ!

前箇条のおさらい/思い出し

前回は、IATF8.5.6.1変更の管理(補足)でした。

変化点管理の話でした。ISOとIATFの2箇条で、要求事項が書かれています。

よって、自動車部品メーカーとして、変化点管理は、重要と言っている事に成ります。

部品メーカーが、顧客に内緒で、変更したら大変な事件です。必ず、変更実施する前に、妥当性確認を確実に実施し、その証拠を添え、顧客へ承認申請を出し、承認されてから、生産に入る、一連のプロセスを要求していました。

今度は、同じく変更管理ですが、暫定工程の話です。

これは、ISOには無い内容です。自動車部品メーカーとして、必要な内容です。それでは、私の解釈を紹介していきます。

 

品質マニュアル記載事例♪⇒IATF(8.5.6.1.1)工程管理の一時的変更(暫定工程の管理)

私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

★工程管理の一時的変更を管理するプロセス構築と文書化

  • 工程内の設備、機械等の故障等の要因により、暫定対策よる代替管理を実施する場合の管理プロセスを規程文書化する。(暫定工程管理規程)
  • 当社は、IATF用語の『工程管理の一時的変更』を『暫定工程』と呼称する。以下、『暫定工程』と記載する。
  • 当社の暫定工程管理規程には、下記の1)~10)の内容を含めた管理プロセスとする事。

 

1)工程管理リスト化

  • 「検査、測定、試験、ポカヨケ装置」を含む工程管理リストを作成し、変更管理を実施する。
  • そのリストには、『変更前に実施していた方法』、『承認された代替方法』の記録も含める。

 

2)暫定工程管理プロセスの規程文書化

  • 正規の工程管理と異なる変更に伴い、実施する『暫定工程』(代替工程)の管理プロセスを規程文書化する。

 

3)暫定工程のFMEA分析及び社内承認

  • 暫定工程管理プロセスには、暫定工程の稼働(生産)前に、FMEAによる分析で、重大性及び暫定工程の管理方法を決定する。
  • その内容は社内で、責任部署の責任者による承認が、実施される管理プロセスとする。 

 

4)出荷前の顧客承認

  • 暫定工程にてい生産された製品を、検査及び試験された出荷待ち製品は、顧客へ出荷する前に、顧客の承認が必要。但し、顧客が要求する場合とする。

 

5)暫定工程のコントロールプラン

  • 暫定工程のコントロールプランは、暫定工程の管理手法が記載され、承認されている事。
  • また、その暫定工程のコントロールプランに基づく管理を日常的にレビューする事。

 

6)暫定工程の作業手順書

  • 暫定工程の具体的な管理方法は、作業手順書(作業標準)を作成し、現場で利用可能にする。

 

7)暫定(代替)の解除目標

  • 暫定方法前の正規のコントロールプランに戻せるように、暫定期間の解除目標を目標として定める。

 

8)暫定工程の作業観察と検証
暫定工程の作業標準に基づき、毎日決められた頻度で、工程観察を実施し、妥当性を検証する。下記に示す内容を最低限含める事。

  • a) 日常的な品質検証活動をする。(スキルのある責任者が実施する事)
  • b) 日常的な部門長会議

 

9)暫定工程の終了及び正規工程への復帰プロセス

  • 暫定工程実施前の正規のコントロールプラン(標準工程)に基づく工程へ、復帰させる場合の検証プロセスを文書化する。
  • また、当社の4M変更管理規程とのプロセスを同期化し、管理し易さを考慮する事。

 

10)暫定工程で生産された製品のトレサビリティー

  • 暫定工程で、生産された製品は、その生産LOTを特定可能で、その詳細の記録が、追跡し、確実に確認可能にする事。
  • 当社は、暫定工程で生産された全勤務シフトで生産された製品は、初品及び終品の検証された現物製品を保持する。

 

暫定工程の管理を規程文書化するには、上記の1)~10)の内容を必ず、インプットしてください。

暫定工程管理は、一種の変化点管理です。よって、4M変化点管理と一体化した管理プロセスを構築する事が、妥当と考えます。

もし、分離した考えで運営すると、ルールが有っても現場が対応しづらく、結局守られないルールに成るからです。

実際、私の経験で何社もその様な状態を見てきました。

更に、悪い事例は、暫定工程が、何年も暫定工程のままで、何も管理されていない状態が有ります。

なので、暫定工程は、特別管理を実施する強固な日常観察活動と暫定がいつまで?なのか?正規の工程へ戻す明確な期限目標を定める必要が有ります。私ならその生産ラインへ、暫定工程表示と期限を表示し、解除出来ていなければ、責任者が集まるレビュー会を開きます。

皆さんも、永遠の暫定工程に成らない様、管理プロセスを構築してください。

 

他の箇条へ記事へのリンク

IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第4章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。
IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第5章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。
IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第6章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。
IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第7章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。
IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第8章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。
IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第9章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。
IATF16949とISO9001 品質マネジメント国際規格(第10章編)簡単にわかりやすく紹介
規格要求の意味が理解できない。 ISOやIATFを会社へ導入し、認証取得準備をする必要がある。 品質マニュアルの作成に困っている。 内部監査や外部審査対応で規格要求を理解したい。 販売されている解説書籍に満足できない。

おススメ書籍

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

IATF16949:2016解説と適用ガイド IATF承認取得及び維持のためのルール第5版対応 [ 菱沼雅博 ]
価格:6600円(税込、送料無料) (2021/1/12時点)

楽天で購入

 

 

 

 

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。

皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。

引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました