IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/ISO(5.2.2)品質方針の伝達

広告

第5章リーダーシップ(経営者の責任)のどの辺?

『第5章リーダーシップ(経営者の責任)』9つ目の箇条です。今回は、ISO箇条の(5.2.2)品質方針の伝達に関する要求の説明に入ります。

ISO 5.1 リーダーシップ及びコミットメント
ISO 5.1.1 リーダーシップ及びコミットメント(一般)
IATF 5.1.1.1 企業責任
IATF 5.1.1.2 プロセスの有効性及び効率
IATF 5.1.1.3 プロセスオーナー
ISO 5.1.2 顧客重視
ISO 5.2 方針
ISO 5.2.1 品質方針の確立
ISO 5.2.2 品質方針の伝達
ISO 5.3 組織の役割、責任及び権限
IATF 5.3.1 組織の役割、責任及び権限(補足)
IATF 5.3.2 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限

前箇条のおさらい/思い出し

前回は(5.2.1)品質方針の確立でした。経営者が、会社の方針を策定する時に、どの様な内容を含め、考慮すべきなのか?記載されていました。

今回(5.2.2)品質方針の伝達は、その作成した品質方針をどのように社内へ伝達し、活用するのか?その方法が要求されています。それでは、下記に紹介いたします。

QMSに書いてみよう♪⇒ISO(5.2.2)品質方針の伝達

私は、ISO対訳文を下記の様に、アレンジしなおしました。書いている内容は非常に単純ですので、細かい説明は、不要ですね。

品質方針の伝達方法は、下記のa)~c)に示す事項を実施しなければならない。

a) 文書化した情報として利用可能な状態にされ、維持される。QMSに含めておく事。
b) 社内の組織内に伝達され、理解され、適用される。関係者がいつでも見られる場所への掲示公開等が必要。
c) 必要に応じて、密接に関連する利害関係者(顧客、規制当局等々)が入手可能である情報公開(会社ホームページ等)をしなければならない。

 

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

 

 

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました