IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/IATF(7.3.1)認識(補足)

広告

第7章支援(経営基盤) のどの辺?

『第7章支援(経営基盤)』 23つ目の箇条です。今回は、 IATF箇条(7.3.1)認識(補足)に関する要求の説明に入ります。

ISO 7.1 経営の資源
ISO 7.1.1 一般(資源の確保)
ISO 7.1.2 人々(必要な人材)
ISO 7.1.3 インフラストラクチャ(QMSの運用、維持に必要な経営資源)
IATF 7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
ISO 7.1.4 プロセスの運用に関する環境(作業環境)
IATF 7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境(作業環境)(補足)
ISO 7.1.5 環境及び測定の為の資源
ISO 7.1.5.1 環境及び測定の為の資源(一般)
IATF 7.1.5.1.1 測定システム解析(MSA)
ISO 7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
IATF 7.1.5.2.1 校正/検証の記録
IATF 7.1.5.3 試験所要求事項
IATF 7.1.5.3.1 内部試験所
IATF 7.1.5.3.2 外部試験所
ISO 7.1.6 組織の知識(部門業務知識の標準化)
ISO 7.2 人々の力量
IATF 7.2.1 力量(補足)
IATF 7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
IATF 7.2.3 内部監査員の力量
IATF 7.2.4 第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量
ISO 7.3 QMSと目標の認識
IATF 7.3.1 認識(補足)
IATF 7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント(=発展や改革に必要な力)
ISO 7.4 内部・外部のコミュニケーション
ISO 7.5 文書化した情報
ISO 7.5.1 文書化した情報(一般)
IATF 7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
ISO 7.5.2 作成及び更新
ISO 7.5.3 文書化した情報の管理
ISO 7.5.3.1 利用利便性及び文書の保護
ISO 7.5.3.2 管理に取組む為の必要行動
IATF 7.5.3.2.1 記録の保管
IATF 7.5.3.2.2 技術仕様書(顧客要求事項変化に伴う関連文書変更プロセス)

前箇条のおさらい/思い出し

前回は、ISO箇条(7.3)認識でした。ISO原文の翻訳は『認識』で、全然意味不明ですね。よって、私は、独自に『目標の認識』と変更しています。

今回は、(7.2)の追加事項で、IATF(7.2.1)認識(補足)となります。IATFとしてISOに追加している話です。それでは、下記に説明に入ります。

QMSに書いてみよう♪⇒(7.3.1)認識(補足)

私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

組織は、全ての従業員が、不適合製品に対する ①~⑤項に示す事の重要性認識させる。そして、実証する文書化した情報を維持する。

① 顧客に及ぼすリスク
② 製品品質に及ぼすリスク
③ 品質の達成
④ 品質の維持
⑤ 改善行動

今回のポイントは、全従業員が、製品が不良品(不適合)だった場合、どの様な影響が発生するのか?それを理解する事が重要と言っています。

自分の与えられた仕事が、いい加減だと次の仕事につながる人が、迷惑するよね?そう言う事でしょう?

そうです。後工程はお客様。こんな業務エラーを起こすとどんな問題が発生するのか?これを理解する事は、重要ですね。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

 

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました