第7章支援(経営基盤) のどの辺?
『第7章支援(経営基盤)』 21つ目の箇条です。今回は、 IATF箇条(7.2.4)第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量 に関する要求の説明に入ります。
ISO | 7.1 | 経営の資源 | |||||||||||||||
ISO | 7.1.1 | 一般(資源の確保) | |||||||||||||||
ISO | 7.1.2 | 人々(必要な人材) | |||||||||||||||
ISO | 7.1.3 | インフラストラクチャ(QMSの運用、維持に必要な経営資源) | |||||||||||||||
IATF | 7.1.3.1 | 工場、施設及び設備の計画 | |||||||||||||||
ISO | 7.1.4 | プロセスの運用に関する環境(作業環境) | |||||||||||||||
IATF | 7.1.4.1 | プロセスの運用に関する環境(作業環境)(補足) | |||||||||||||||
ISO | 7.1.5 | 環境及び測定の為の資源 | |||||||||||||||
ISO | 7.1.5.1 | 環境及び測定の為の資源(一般) | |||||||||||||||
IATF | 7.1.5.1.1 | 測定システム解析(MSA) | |||||||||||||||
ISO | 7.1.5.2 | 測定のトレーサビリティ | |||||||||||||||
IATF | 7.1.5.2.1 | 校正/検証の記録 | |||||||||||||||
IATF | 7.1.5.3 | 試験所要求事項 | |||||||||||||||
IATF | 7.1.5.3.1 | 内部試験所 | |||||||||||||||
IATF | 7.1.5.3.2 | 外部試験所 | |||||||||||||||
ISO | 7.1.6 | 組織の知識(部門業務知識の標準化) | |||||||||||||||
ISO | 7.2 | 人々の力量 | |||||||||||||||
IATF | 7.2.1 | 力量(補足) | |||||||||||||||
IATF | 7.2.2 | 力量-業務を通じた教育訓練(OJT) | |||||||||||||||
IATF | 7.2.3 | 内部監査員の力量 | |||||||||||||||
IATF | 7.2.4 | 第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量 | |||||||||||||||
ISO | 7.3 | QMSと目標の認識 | |||||||||||||||
IATF | 7.3.1 | 認識(補足) | |||||||||||||||
IATF | 7.3.2 | 従業員の動機付け及びエンパワーメント(=発展や改革に必要な力) | |||||||||||||||
ISO | 7.4 | 内部・外部のコミュニケーション | |||||||||||||||
ISO | 7.5 | 文書化した情報 | |||||||||||||||
ISO | 7.5.1 | 文書化した情報(一般) | |||||||||||||||
IATF | 7.5.1.1 | 品質マネジメントシステムの文書類 | |||||||||||||||
ISO | 7.5.2 | 作成及び更新 | |||||||||||||||
ISO | 7.5.3 | 文書化した情報の管理 | |||||||||||||||
ISO | 7.5.3.1 | 利用利便性及び文書の保護 | |||||||||||||||
ISO | 7.5.3.2 | 管理に取組む為の必要行動 | |||||||||||||||
IATF | 7.5.3.2.1 | 記録の保管 | |||||||||||||||
IATF | 7.5.3.2.2 | 技術仕様書(顧客要求事項変化に伴う関連文書変更プロセス) |
前箇条のおさらい/思い出し
前回は、IATF箇条(7.2.3)内部監査員の力量でした。ISOには無い箇条です。IATFは、人員の力量を非常に重視し、ISOに様々な追加条項が有ります。IATFで求められる内部監査は、3種類。マネジメントシステム監査、工程監査、製品監査となります。それぞれに、高度な知識と経験を有した内部監査員が必要になります。
何の経験も無いのに、内部監査は無駄だと言う会社も有って、未経験の若い衆にやらせて、形骸化している会社も多いよな。そういう会社って、無能な管理職がはびこっている会社に多いね。
確かに、そんな会社も見られますね。しっかりした会社は、内部監査を非常に重視し、専門部署には、各部門長経験者クラスがIATFを熟知し、経営直轄の改善舞台として機能している立派な会社も有るんですよ。非常に意味のある活動と思います。
今回のIATF(7.2.4)第2者監査員の話になりますが、基本的に求める内容はIATF(7.2.3)と一緒です。それでは、下記に紹介していきます。
QMSに書いてみよう♪⇒(7.2.4)第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量
私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。
第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)に、必要な力量要求を下記に示す。
- サプライヤーとは、自社が、外部から材料、部品、委託生産・加工を依頼する外部の会社の事である。
- 第2社監査と言う言葉は、当社ではサプライヤー監査と命名する。
1)サプライヤー監査員の力量検証する
組織は、第2者監査を実施する監査員の力量を明確に評価しなければならない。
・その方法は、『7.2.3内部監査員の力量』と共通。
・力量は、内部監査員同等の力量を有する。2)サプライヤー監査員に必要な力量の内容
『7.2.3内部監査員の力量』に加え、サプライヤー監査員が必要な力量を示す。サプライヤー監査員は、監査員の適格性確認に対する顧客固有要求事項を満たさなければならない。また、①~⑥を含む、最低限度の力量の取得と維持継続を必要とする。① リスクに基づく考え方を含む、監査に対する自動車産業プロセスアプローチ
② 該当する顧客及び組織(当社MWTH)の固有要求事項
③ 監査範囲に関係する、該当するISO9001及びIATF16949要求事項
④ 監査対象となる製造工程のP-FMEA及びコントロールプラン
⑤ 監査範囲に関係する、該当するコアツールの要求
⑥ 監査の方法の理解。『計画、実施、監査報告書の準備、監査所見の完了』まで。
今回は、自社が材料や部品を購入する企業に対して、サプライヤー監査を実施しますね。その監査の仕事をするサプライヤー監査員(SQA)へ求める力量を書いています。
意外と外部からの購入部品を購買部が値段だけで決めて、そのサプライヤーの経営状況や生産体制、技術力を調べないまま、何となく買っているだけの会社って有るよね。
そうですね。よその会社の面倒なんて、利益を生まない管理なので、経営者や古参の幹部管理職は、理解と意識が低いと、そうなりますね。
そもそも購買部門に、購買品質課が有るような立派な会社は、大企業だけでしょう?
そうかもしれませんが、IATFを取得すると言う事は、そんな理屈は通じません。他の箇条でも言っている様に、品質マネジメントを運輸する為の必要な資源は、経営者が準備しなければなりません。それが出来ないのは、経営者が愚かだからです。IATFを取得する資格は無いと思います。
そう考えると、そういう会社には、IATF不合格にするべきだね。
自動車メーカーから見ると一次部品メーカーが、2次部品メーカーや3次部品メーカーから購入や外注生産している品物に対する、確からしさの保証が重要です。よって、IATFを取得できる企業は、下位の2次、3次下請け、サプライヤーを管理コントロールし、品質や納入リスクを減らす考えが有ります。そこで、IATFでは、サプライヤー監査を強化した要求事項に成っています。自社で、優秀な管理職以上のレベルを持ったサプライヤー監査人を育てるべきですね。
今回の箇条紹介は、ここまでです。
対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。
コメント