IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/ISO(7.5)文書化した情報

広告

第7章支援(経営基盤) のどの辺?

『第7章支援(経営基盤)』 26つ目の箇条です。今回は、  (7.5)文書化した情報         に関する要求の説明に入ります。

ISO 7.1 経営の資源
ISO 7.1.1 一般(資源の確保)
ISO 7.1.2 人々(必要な人材)
ISO 7.1.3 インフラストラクチャ(QMSの運用、維持に必要な経営資源)
IATF 7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
ISO 7.1.4 プロセスの運用に関する環境(作業環境)
IATF 7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境(作業環境)(補足)
ISO 7.1.5 環境及び測定の為の資源
ISO 7.1.5.1 環境及び測定の為の資源(一般)
IATF 7.1.5.1.1 測定システム解析(MSA)
ISO 7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
IATF 7.1.5.2.1 校正/検証の記録
IATF 7.1.5.3 試験所要求事項
IATF 7.1.5.3.1 内部試験所
IATF 7.1.5.3.2 外部試験所
ISO 7.1.6 組織の知識(部門業務知識の標準化)
ISO 7.2 人々の力量
IATF 7.2.1 力量(補足)
IATF 7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
IATF 7.2.3 内部監査員の力量
IATF 7.2.4 第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量
ISO 7.3 QMSと目標の認識
IATF 7.3.1 認識(補足)
IATF 7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント(=発展や改革に必要な力)
ISO 7.4 内部・外部のコミュニケーション
ISO 7.5 文書化した情報
ISO 7.5.1 文書化した情報(一般)
IATF 7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
ISO 7.5.2 作成及び更新
ISO 7.5.3 文書化した情報の管理
ISO 7.5.3.1 利用利便性及び文書の保護
ISO 7.5.3.2 管理に取組む為の必要行動
IATF 7.5.3.2.1 記録の保管
IATF 7.5.3.2.2 技術仕様書(顧客要求事項変化に伴う関連文書変更プロセス)

前箇条のおさらい/思い出し

前回は、ISO箇条(7.4)内部・外部のコミュニケーション でした。簡単に言うと、それぞれの部門プロセスでは、仕事の節目の確認行為が有ります。それが、会議形式の報告会が有ると思います。ISOでは、企業活動の中で、最低限、この部分は社内の部署間で、コミュニケーションする場を設けて、実施せよと要求していたわけです。

今回は、ISO箇条(7.5)文書化した情報に入ります。前回の箇条とは、話が異なり、新たな要求事項に入りますので、頭を切り替えてください。それでは、下方に紹介していきます。

QMSに書いてみよう♪⇒(7.5)文書化した情報

私は、ISO対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

箇条(7.5)文書化した情報では、その詳細の管理要求を『7.5.1~7.5.3.2.2』にて、それぞれ具体的に示す。

『文書化された情報』とは、組織が管理、維持する必要がある情報の事である。また、その情報には、電子媒体(エクセルデータ、PDF、CAD図面データ等々)、その他の形式も含む。それら情報の管理について、『7.5.1~7.5.3.2.2』具体的な管理要求事項に従わなければならない。

  • ISO7.5.1 文書化した情報(一般)
  • IATF7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
  • ISO7.5.2 作成及び更新
  • ISO7.5.3 文書化した情報の管理
  • ISO7.5.3.1 利用利便性及び文書の保護
  • ISO7.5.3.2 管理に取組む為の必要行動
  • IATF7.5.3.2.1 記録の保管
  • IATF7.5.3.2.2 技術仕様書(顧客要求事項変化に伴う関連文書変更)

実は、ISO(7.5)文書化した情報ですがISO対訳本には、要求事項分は有りません。無いのです。タイトルだけに成ります。しかし、それでは、QMSにまとめる時に、非常に不自然で、理解しにくい為、私が個人的に、作成した内容に成ります。しかし、勝手な追加要求は書いていません。ご安心ください。

他の箇条でも同じ様な事有ったね。ISO委員会は、文書構成全く雑に作って一貫性無いから、本当に困るね。上記の様に、オリジナルで文面が有ると(7.5)シリーズは、どの様なつながりで、最後のIATF箇条(7.5.2.2)まで続くのか、凄くイメージできるね。

 

読んでいて、要求事項のストーリーが迷わない様に、(7.5)シリーズを最初に、理解すれば、規格要求がよりよく分かります。

文書管理は、基本的に旧TS16949時代と一緒です。詳しくは、次の箇条から具体的に文書管理の要求の詳細内容に入っていきます。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

 

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました