IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/ISO(6.1.2)取組むべきリスク及び機会に対する計画

広告

第6章計画 のどの辺?

『第6章計画』 3つ目の箇条です。今回は、ISO箇条の(6.1.2)取組むべきリスク及び機会に対する計画 に関する要求の説明に入ります。

ISO 6.1 リスク及び機会への取組み
ISO 6.1.1 リスク及び機会を決定
ISO 6.1.2 取組むべきリスク及び機会に対する計画
IATF 6.1.2.1 リスク分析
IATF 6.1.2.2 予防処置
IATF 6.1.2.3 緊急事態対応計画
ISO 6.2 品質目標及びそれを達成する為の計画策定
ISO 6.2.1 品質目標の設定に関し、品質目標が具備すべき内容
ISO 6.2.2 達成計画で決定すべき事項
IATF 6.2.2.1 品質目標及びそれを達成する為の計画策定(補足)
ISO 6.3 QMS(品質マネジメントシステム)変更の計画

前箇条のおさらい/思い出し

前回は、ISO箇条(6.1.1)でしたが、内容は単純で、『リスク』と『機会』を決定しましょうと言う単純な内容でした。

そして、今回は、ISO箇条(6.1.2)では、その続きで、具体的にどのような内容で、決めるのか?その内容の要求に成ります。それでは、具体的な内容へ移りましょう。

QMSに書いてみよう♪⇒ISO(6.1.2)取組むべきリスク及び機会に対する計画

私は、ISO対訳文を下記の様に、自己流で、QMSへ編集してみました。対訳版は、『取組』と言う不可解な言葉を使っていますので、『行動』や『実施』と言う言葉に変換しています。

組織は、『リスクと機会』を達成する行動計画を下記の通り、実施する。

a) 【箇条6.1.1】で、決定した『リスク及び機会』への行動。

b) 行動計画の実行は、下記①~②の方法で実施する事。

① 行動計画は、『品質マネジメントシステムプロセス』への統合する。
(箇条4.4;品質マネジメントシステム及びプロセスを参照)

② 行動計画の有効性の評価
『リスク及び機会』への取組は、『製品及びサービスの適合』への潜在的な影響と見合ったものでなければならない。

注記1)『リスク』への取組の選択肢には、以下を含める事。
① リスクを回避する事
② ある機会(チャンス)を追求するために、そのリスクを取る事
③ リスク根本原因を除去する事
④ リスクの発生し易さ、又は、結果を変える事
⑤ リスクを共有する事、又は情報に基づいた意思決定によって、リスクを保有する事

注記2)『機会』は、への取組の選択肢には、以下を含める事。
① 新たな慣行の採用
② 新製品の発表
③ 新市場の開拓
④ 新たな顧客への取組
⑤ パートナーシップの構築
⑥ 新たな技術の使用
⑦ 新たな技術の使用
⑧ 顧客のニーズに対応できる可能性

この箇条での重要ポイントは、注記1)と注記2)に成ります。リスクと機会の実行計画に設定する重要事項が書いているのです。特に注記2)の機会は、具体的に書かれているので、①~⑧の機会=チャンスを具体的にリスト化する計画を作ります。

リスクとチャンスは、部署ごとのリスクと機会(チャンス)も作るし、また、注記1)リスクと注記2)機会(チャンス)に示す内容も『行動計画』として作成する必要が有ると言う事だね?

その通りです。QMSの付属文章として、『リスクとチャンス行動計画表』を作り必要が有るんですね結果の確認は、マネジメントレビュー等で確認するのが一般的です。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました