IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/ISO(6.2.2)達成計画で決定すべき事項

広告

第6章計画 のどの辺?

『第6章計画』 9つ目の箇条です。今回は、ISO箇条の(6.2.2)達成計画で決定すべき事項 に関する要求の説明に入ります。

ISO 6.1 リスク及び機会への取組み
ISO 6.1.1 リスク及び機会を決定
ISO 6.1.2 取組むべきリスク及び機会に対する計画
IATF 6.1.2.1 リスク分析
IATF 6.1.2.2 予防処置
IATF 6.1.2.3 緊急事態対応計画
ISO 6.2 品質目標及びそれを達成する為の計画策定
ISO 6.2.1 品質目標の設定に関し、品質目標が具備すべき内容
ISO 6.2.2 達成計画で決定すべき事項
IATF 6.2.2.1 品質目標及びそれを達成する為の計画策定(補足)
ISO 6.3 QMS(品質マネジメントシステム)変更の計画

 

前箇条のおさらい/思い出し

前箇条ISO(6.2.1)は、品質目標を作成するときに、目標とすべき種類を具体的に指示していました。どこの会社も品質目標は、経営者のサインが書かれ、全社員が把握可能な主要な部屋、工場、外部来客者でも見られる場所に掲示してありますね。目標の進捗も見える化される掲示板が用意されたりしています。その様な製造業として当たり前の指標管理を求められました。

それでは、ISO(6.2.2)の説明に入りましょう!

QMSに書いてみよう♪⇒ISO(6.2.2)達成計画で決定すべき事項

私は、ISO対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

組織は、品質目標作成する時、下記のa)~)の事を考慮し作成しなければならない。また、品質目標の各目標に対して、それぞれ個別に定める事。

a) 具体的な実施事。⇒目標達成の為にどのような活動をするのか? 
b) 必要な資源。⇒目標達成に必要な人員、設備、材料、道具等々は? 
c) 責任者の明確化。⇒該当目標の担当部署長及び人員メンバーを明確に決定する。d) 達成すべき時期。⇒設定目標はいつまでに達成するのか? 
e) 結果の評価方法。⇒具体的に評価可能な計算方法などを決める。

品質目標は、一般的には、社内へ周知する為の掲示用。経営者のサイン入りで、額縁に入れて、玄関や工場入り口、事務所の随所の全社員及び外部来客にも見える場所に掲示していますね?

この箇条では、周知する為の品質目標の話では無く、実際に品質目標の進捗を管理する方法を要求しています。

品質目標だけ決めても、どこの部署が、どの様な業務で、その成果に貢献できるのか?リンクしなければならないですよね?そして、その目標を達成する為に、その目標責任者(部署)、担当者は、どの程度の成績だったのか?計算する表方が無ければ、品質目標は、絵に描いた餅に成ってしまうね。

この箇条で言いたい事は、せって下目標管理を全社各部門に割り当て、各部署の業務プロセスで、どの仕事で、どの様に大元の品質目標に貢献できるのか自分達の目標管理シートを作る必要が有ると言いたいのです。その表の項目に、『どのように?』、『なにを使って?』、『責任者は?』、『いつまでに?』、『評価方法は?』を一覧表で作りましょう!これは、マネジメントレビューで必ず確認するので、重要です。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました