第5章リーダーシップ(経営者の責任)のどの辺?
『第5章リーダーシップ(経営者の責任)』7つ目の箇条です。今回は、ISO箇条の(5.2.1)品質方針の確立に関する要求の説明に入ります。
SO | 5.1 | リーダーシップ及びコミットメント | |||||||||||||||
ISO | 5.1.1 | リーダーシップ及びコミットメント(一般) | |||||||||||||||
IATF | 5.1.1.1 | 企業責任 | |||||||||||||||
IATF | 5.1.1.2 | プロセスの有効性及び効率 | |||||||||||||||
IATF | 5.1.1.3 | プロセスオーナー | |||||||||||||||
ISO | 5.1.2 | 顧客重視 | |||||||||||||||
ISO | 5.2 | 方針 | |||||||||||||||
ISO | 5.2.1 | 品質方針の確立 | |||||||||||||||
ISO | 5.2.2 | 品質方針の伝達 | |||||||||||||||
ISO | 5.3 | 組織の役割、責任及び権限 | |||||||||||||||
IATF | 5.3.1 | 組織の役割、責任及び権限(補足) | |||||||||||||||
IATF | 5.3.2 | 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限 |
前箇条のおさらい/思い出し
前回は(5.2)方針でした。対訳本では、タイトルだけで、要求事項の記載は一切ありません。しかし、私のオリジナルで、(5.2.1)と(5.2.2)に続く事をオリジナルの文面で、追加しました。
ISO委員会は、本当に適当で困るな。タイトルだけで箇条番号取るなと言いたいよ。ほんと無駄で不合理だ。
不満は多々ありますが、その為に、私がこの様に実用的で、わかりやすいQMSに気サウスる文面をご紹介しています。
それでは、(5.2.1)品質方針の確立を下記に、紹介します。
QMSに書いてみよう♪⇒ISO(5.2.1)品質方針の確立
私は、QMSに下記の様に書いてみました。
トップマネジメント(経営者)は、下記a)~d)の事項を満たす、品質方針を
- 確立
- 実施
- 維持
を実施しなければならない。
a) 品質方針は、組織の目的及び状況に対して適切である事。また、組織の戦略的な方向性を支援する内容である事。 b) 品質方針は、組織に対し、品質目標の設定する為の枠組みである事。 c) 品質方針は、適用される要求事項を満たす事。また、コミットメント(承諾)を含む。 d) 品質方針は、品質マネジメントシステムの継続的改善へのコミットメント(関わり)を含む。
ISO箇条(5.2.1)品質方針は、昔から要求されていますね。品質方針は、製造会社であれば、額縁に入れて、事務所の目立つところに掲示されていますね。
確かによく見かけるね。誰も見てない気がするけど・・・・。その隣には、品質目標が大体一緒に並んで掲示されているよ。
そうですね。よく見かけるそれです。毎年4月に成ると新しい物が掲示されていますね?経営者が決めるんですよ。自分の会社の方向性を決めるのは経営者しかいませんからね。ISOでは、その方針を作成する時に、a~dの事を考えて作成しなさいと指示しているのです。
精神論だけじゃ困るからね。
今回は、簡単なので、ここまでの説明です。
今回の箇条(5.2.1)品質方針の確定の紹介は、ここまでです。
対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、不定期に各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。
コメント