サイトアイコン センベイさんのアジア漫遊記

IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/IATF(7.2.2)力量-業務を通じた教育訓練(OJT)

広告

第7章支援(経営基盤) のどの辺?

『第7章支援(経営基盤)』 19つ目の箇条です。今回は、 IATF箇条 (7.2.2)力量-業務を通じた教育訓練(OJT) に関する要求の説明に入ります。

ISO 7.1 経営の資源
ISO 7.1.1 一般(資源の確保)
ISO 7.1.2 人々(必要な人材)
ISO 7.1.3 インフラストラクチャ(QMSの運用、維持に必要な経営資源)
IATF 7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
ISO 7.1.4 プロセスの運用に関する環境(作業環境)
IATF 7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境(作業環境)(補足)
ISO 7.1.5 環境及び測定の為の資源
ISO 7.1.5.1 環境及び測定の為の資源(一般)
IATF 7.1.5.1.1 測定システム解析(MSA)
ISO 7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
IATF 7.1.5.2.1 校正/検証の記録
IATF 7.1.5.3 試験所要求事項
IATF 7.1.5.3.1 内部試験所
IATF 7.1.5.3.2 外部試験所
ISO 7.1.6 組織の知識(部門業務知識の標準化)
ISO 7.2 人々の力量
IATF 7.2.1 力量(補足)
IATF 7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
IATF 7.2.3 内部監査員の力量
IATF 7.2.4 第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量
ISO 7.3 QMSと目標の認識
IATF 7.3.1 認識(補足)
IATF 7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント(=発展や改革に必要な力)
ISO 7.4 内部・外部のコミュニケーション
ISO 7.5 文書化した情報
ISO 7.5.1 文書化した情報(一般)
IATF 7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
ISO 7.5.2 作成及び更新
ISO 7.5.3 文書化した情報の管理
ISO 7.5.3.1 利用利便性及び文書の保護
ISO 7.5.3.2 管理に取組む為の必要行動
IATF 7.5.3.2.1 記録の保管
IATF 7.5.3.2.2 技術仕様書(顧客要求事項変化に伴う関連文書変更プロセス)

前箇条のおさらい/思い出し

前回は、IATF箇条(7.2.1)人的資源の力量(補足)でした。(7.2)シリーズは、人的資源の業務能力を管理する要求事項でした。今回もその続きです。人的資源の力量をUPするには、通常の教育計画に基づく教育も有れば、今回は、業務を通じた教育訓練(OJT)の話になります。

それでは、IATF(7.2.1)へ進みましょう。

QMSに書いてみよう♪⇒(7.2.2)力量-業務を通じた教育訓練(OJT)

私は、IATF対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

1)OJT対象人員 と 内容
下記の業務責任を負う人員に対して、『顧客要求事項の教育訓練』を含んだOJTを行う。

  • 『品質要求事項への適合』
  • 『内部要求事項』
  • 『規制・法令要求事項』

また、上記の業務責任の対象人員の適用範囲は、『新規』又は、『変更』された業務に責任を負う人員とする。人員には、契約社員、派遣社員も含めなければならない。

2)OJTの実施レベル
OJTを行う程度は、人員が受けた教育の程度と日常業務を遂行するために、必要な任務の複雑さの程度に見合う程度で行う。

3)不適合が与える影響度の理解
上記、1)の業務責任を負う人員は、品質要求事項に対する不適合が、顧客に与える影響について知らされている事。

※言葉の補足>OJTとは、
職場の上司や先輩が、部下や後輩に対し具体的な仕事を与えて、その仕事を通して、仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成する活動である。

OJTと言う言葉は、何となく知っている人はいますが、本当の意味を知らない人が多いですね。『業務を通じた教育訓練』と言う意味に成ります。

OJTと言いながら何のステップアップも考えていない管理職が、わけもわからず、教育計画作るの面倒で、無意味にOJTって書いている会社よくあるね。しかも効果確認もしてないし・・・。

そうですね。多いですよね。OJTも担当者業務を理解し、その業務の業務品質UPと次の業務に拡大できるOJTもきちんとやる事のストーリーが必要ですね。

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

モバイルバージョンを終了