IATF16949&ISO9001の要求事項解釈/ISO(7.1.5)環境及び測定の為の資源

広告

第7章支援(経営基盤) のどの辺?

『第7章支援(経営基盤)』 8つ目の箇条です。今回は、ISO箇条(7.1.5)環境及び測定の為の資源のに関する要求の説明に入ります。

ISO 7.1 経営の資源
ISO 7.1.1 一般(資源の確保)
ISO 7.1.2 人々(必要な人材)
ISO 7.1.3 インフラストラクチャ(QMSの運用、維持に必要な経営資源)
IATF 7.1.3.1 工場、施設及び設備の計画
ISO 7.1.4 プロセスの運用に関する環境(作業環境)
IATF 7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境(作業環境)(補足)
ISO 7.1.5 環境及び測定の為の資源
ISO 7.1.5.1 環境及び測定の為の資源(一般)
IATF 7.1.5.1.1 測定システム解析(MSA)
ISO 7.1.5.2 測定のトレーサビリティ
IATF 7.1.5.2.1 校正/検証の記録
IATF 7.1.5.3 試験所要求事項
IATF 7.1.5.3.1 内部試験所
IATF 7.1.5.3.2 外部試験所
ISO 7.1.6 組織の知識(部門業務知識の標準化)
ISO 7.2 人々の力量
IATF 7.2.1 力量(補足)
IATF 7.2.2 力量-業務を通じた教育訓練(OJT)
IATF 7.2.3 内部監査員の力量
IATF 7.2.4 第2者監査員(サプライヤ監査員=SQA)の力量
ISO 7.3 QMSと目標の認識
IATF 7.3.1 認識(補足)
IATF 7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント(=発展や改革に必要な力)
ISO 7.4 内部・外部のコミュニケーション
ISO 7.5 文書化した情報
ISO 7.5.1 文書化した情報(一般)
IATF 7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
ISO 7.5.2 作成及び更新
ISO 7.5.3 文書化した情報の管理
ISO 7.5.3.1 利用利便性及び文書の保護
ISO 7.5.3.2 管理に取組む為の必要行動
IATF 7.5.3.2.1 記録の保管
IATF 7.5.3.2.2 技術仕様書(顧客要求事項変化に伴う関連文書変更プロセス)

前箇条のおさらい/思い出し

前回は、箇条(7.1.4)シリーズの『プロセスの運用に関する環境(作業環境)』でした。第7章は支援(経営基盤)ですね。その流れの中で、仕事の中で、顧客の製品要求事項に影響が無い様にとの事でした。

簡単に言うと5S活動で、不良品が出来ない環境にしましょうと言う事だよね?

 

こんどは、話が変わります。(7.1.5)シリーズは、工場内の検査で使用する測定器、試験所などの話になります。

QMSに書いてみよう♪⇒ISO(7.1.5)環境及び測定の為の資源

私は、ISO対訳文を下記のように独自編集してQMSに記載してみました。皆さんのQMS文面作成時の参考にしてみてください。

組織は、要求事項の適合している製品及びサービスを提供している事を立証しなければならない。 立証する為に、結果が要求事項を満足しているか調べる為の資源を提供する。

その資源に対する、要求内容を箇条7.1.5.1~7.1.5.2に示す。

7.1.5.1 一般
7.1.5.1.1 測定システム解析(MSA)
7.1.5.2 測定のトレサビリティー
7.1.5.2.1 校正/検証の記録
7.1.5.3 試験所要求事項
7.1.5.3.1 内部試験所
7.1.5.3.2 外部試験所

ISOの対訳本には、(7.1.5)は、タイトルだけで、要求事項の文面は、ございません。今回のは、私がオリジナルで、追記しました。

また、ISO委員会の適当な規格編集だね?本当に困るね。文章力が不効率極まりないね。

 

そうです、タイトルだけでは非常に気持ちが悪い。次の箇条にストーリーが繋がりません。だから、オリジナルで追加しました。(7.1.5)からは、会社の試験所や試験部門に関わる要求事項シリーズに成ります。その、最初の紹介です。後に続く箇条が、何なのか?最初に理解すれば、全体を理解できますからね。

 

 

今回の箇条紹介は、ここまでです。

対訳本の個人的な見解として書いています。皆さんの見解と異なる、若しくは誤っている場合も有るので、他の人は、こんな風にやっているんだという視点で見ていただければと思います。引き続き、日追って各箇条を追加していきますので、宜しくお願い致します。

 

コメント

広告
タイトルとURLをコピーしました